賃貸の特集一覧

九大前不動産では、2021年度九州大学受験生向けに2020年9月より合格前無料予約をお受付いたします。
九州大学の受験生は約6,000人!!その内、約3,000人もの受験生が合格前無料予約をしています!
人気のエリアや建物は、発表日に完全に満室になることも!
そうなると、合格発表日以降では、ご希望されるお部屋が選べない状況になっています。
良いお部屋はお早めに!ゆとりを持ったお部屋探しをお勧めいたします。
2021年度募集スケジュールからお気に入りの物件を見つけてみてください!
下記募集スケジュールをクリック!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓…

全て新品、最新設備が充実!
新築は、全て新品未使用でのご入居となります。オートロックや防犯カメラ等のセキュリティ設備も、新しい物件ほど普及が進み、最新の設備が揃っていることが多いです。
新生活は新築で(^^♪

初めての一人暮らしなんてできるかしら・・・
きちんと朝起きて学校に行けるのかしら・・・
というあなたには、食事付きのマンションがオススメ!
食事付きマンションは戸数が多いのも特徴の1つです。同じ建物で同じ食事をとって学生生活を送り、一人じゃない一人暮らしが出来るのが、食事付きマンションの醍醐味です♪
昔によくあった「下宿」タイプの寮とは大きく時代とともに変わりました。各居室の住空間は一般賃貸住宅と同様にプライバシーが保たれ、その上に食事が朝/夕とれる。ホテルライクな生活へと進化しています。
実家では料理もしたことないし、買い出しをするのもめんどくさ~い。
それでも…

引越しの時には、面倒だし。。。
一人暮らしはうれしいけど、何もかも全部買うのは大変だし、お金がもかかる。学生の間だけだし、家具や家電もそんなにこだわりはないし。
そんなあなたにピッタリなのが、「家電付きマンション」です♪
何かと物入り一人暮らしで、初期費用を抑えたい方にもおすすめです。入居したその日からすぐに新生活が送れます♪

伊都キャンパスは、単体キャンパスの広さが全国で第1位!!なのです!
この広さ故に学部によっては、正門から近いところもあれば、遠いところもあったりと・・・。
敷地内にバス停が10ヶ所あるのも納得です。ここ最近では、学内巡回バスもありますよ。
このキャンパスを東西で端から端まで歩くと、、、約1時間かかりました。
この広~い敷地の中ですべての学部が同じ場所にはございません!
1年生 (全学部):正門に近い 「基幹教育」棟
2年生以降(理学部):基幹教育棟の横「理学部」棟
2年生以降(工学部):南ゲートに近い「工学部」棟
2年生以降(文 系):椎木…

「JR筑肥線」は、福岡空港から伸びている「福岡市営地下鉄」に直結している線で、
九州大学伊都キャンパスの最寄駅は、「九大学研都市駅」~「周船寺駅」となります。
九大学研都市駅から伊都キャンパスまでは約5km離れています。
周船寺駅から伊都キャンパスまでは約4km離れています。
九州大学伊都キャンパスは、駅チカではありません。
駅周辺から離れたところに位置します。
サークルや部活、アルバイトなどで頻繁に他のエリアに行く学生にとっては、駅チカが良いですね♪
また、駅近くは伊都キャンパス周辺と異なり、商業施設も多く生活環境もぐっとあがります♪
そんな、…
即入居可の物件のメリットは、日当たりや眺望、実際の間取りなど、すぐに自分の目で確かめられること。住んでから「こんなはずじゃ…」なんてことにならないためにも室内見学は重要。「即入居可」の物件なら見学・契約・引越しとスムーズに進められる。
賃料の目安は、手取り月収の3分の1以下といわれている。車を所有している人は、ほかに駐車場代が必要な場合もある。「節約すれば大丈夫」と高い部屋を選ぶと、生活費が足りなくなることも。家賃はできるだけ安く抑えて、趣味や遊びに使うお金も確保しよう!
駐車場が付いていない物件を借りると、別途自分で駐車場を探す必要がある。近くで見つけられないと、部屋から遠くて駐車場まで歩いて何分もかかる…なんてことも。思い立ったときにすぐに車を使いたいなら、駐車場が敷地内に付いている物件がおすすめ!
家賃が予算オーバーの物件でも、敷金・礼金・保証金が少なかったら、それらが高めの物件を借りるより、2年間の支払額が安く済む場合がある。家賃だけでなく、初期費用に注目して部屋探しをしてみると、掘り出し物件に出会えるかも?
ペット不可の物件で飼うことは契約違反。大切なペットと楽しく暮らすためには、必ず飼育が許可されている物件を選ぼう。ペット相談可の物件は、最近のペット人気を受けて増加傾向にあるものの、まだ探しにくい。最初から限定して探すのが効率的!