九大生のLIFE STYLE

九大生との思い出アルバム (旧オフィス編)~九大前不動産に来てくれた九大生のリアルな日常~

2011年~2016年までのオープン当初、九大前不動産は名前の通りキャンパスの目前にありました。客席はわずか2席と小さなオフィスではありましたが、ベンチャー企業らしいフレッシュで熱いエネルギーに満ち満ちていた頃でした。

講義の帰り道や、サークル活動の打ち合わせ、電動自転車の充電…などなど、当時から様々な九大生たちが九大前不動産へ遊びにきてくれていました。ここでは、そんな旧オフィスで出会った印象的な九大生たちとの思い出スナップをご紹介します♪

2011年オープン当初、旧オフィスは社名の通り九州大学伊都キャンパスの目の前でした。店内は昔ながらの不動産屋さんスタイルでシンプルな接客カウンター。人と人の距離が近くて、ぬくもり伝わるオフィスでした♪

特定の学部・学科に所属しない21世紀プログラムの1年生グループ。彼らは将来起業したいということで、社長なりのベンチャー論を真剣に聞いてくれています!2プロの学生は個性的で熱量高めの学生が多い印象です♪

「すみませ~ん!ちょっと電動自転車の充電させてもらえませんか?」

と現れた、政治学やまちづくりを研究している修士のFくん。通学途中で充電が切れちゃったみたい!外はとても暑かったので、ついでにアイスコーヒーを淹れて休憩していってもらいました☆

接客カウンターを九大生の打合せの場所に使ってもらうこともありました。この写真は九州大学まちづくりサークル”iTOP”の打ち合わせ風景!糸島市ビジネスコンテストでアイデアをプレゼンして、実現化までするアツいサークルです。

歯学部のOさんは絵を描くのがとっても上手でした。
その特技を活かして、夏に開催した住み替えキャンペーンのフライヤー用にメインビジュアルを描き起こしてくれました~!モチーフは糸島市の名勝・桜井二見ヶ浦♪風情が感じられてとっても素敵な絵だと思いませんか?

夏休み前の九大生たちに突撃・インタビュー!
「この夏の目標を教えてください」
各々の目標をスケッチブックに書いてもらいましたよ♪

気持ち良いくらいに染まったブルーの髪の毛!その頃は箱崎キャンパスが健在でした。そのため学部移動があり、彼も学部2年生で箱崎へ引っ越していきました。現在はキャンパスが完全移転したので、住替えの必要がなくなった学生も増えましたね。

ご縁あって大量の野球観戦チケットがオフィスに届きました☆せっかくなので九大生にプレゼントしよう!という事で、早い者勝ちでGETできたラッキーな学部1年生と3年生♪

「ありがとう九大生還元企画」
続・プレゼント企画として、この月はミニBBQコンロをプレゼント。一目散にオフィスへ来てGETできた学部1年生のTくん♪ 卒業後はウナギ養殖の研究者になったそうですよ。

こちらは電子情報工学の研究をしていた修士のKくん。彼はなんと、夏休みを使ってお遍路をしてきたツワモノです!!ほぼ野宿で四国八十八ヶ所を回ってきたとか…。寝ている時に野犬が通りかかって怖かったエピソードなどなど、お土産話が強烈でした。「Kくん、無事にお遍路からお帰りなさ~~~い!!」

この頃からずいぶん長い期間、九大前不動産のアルバイトをしてくれたKTくん!ソフトボール部の練習帰りによくオフィスへコーヒーブレイクに立ち寄ってくれました。N社長やスタッフとはすっかり家族同然の仲になって、よく一緒に遊びに行きましたね。ここぞという時にいつも助けに来てくれて、感謝でいっぱいです☆

このように、九大前不動産にいると様々な九大生たちとの出会いが毎日のようにあります。
このアルバムでご紹介した九大生たちは、今や立派に社会人として一般職、研究職、技術職などそれぞれの世界でご活躍をされているそうで、自分のことのようにとても嬉しく思います。

入居者のみなさんが九州大学へ入学して~卒業まで過ごした時間、その将来を見届けていけることは、九大前不動産株式会社という企業としてだけでなく、九大生と接するわたしたちスタッフ個人にとってもかけがえのないご縁だと感じています。今後も、どんな九大生と出会えるのか本当に楽しみですね☆

さて、次回の”九大生との思い出アルバム”は新・オフィス編で公開したいと思います♪