九州大学での新生活、スタートは
「住むエリア選び」から!
伊都キャンパス周辺には、生活スタイルや通学のしやすさによって特徴の異なるエリアが
点在しています。
「通学ラク重視派」「にぎやか派」「コスパ派」
など、どんな暮らしをしたいかによって、
ベストなエリアも変わってきます。
このページでは、伊都キャンパス周辺の
主要エリアをまるっとご紹介!
エリアの雰囲気、家賃の目安、アクセス、メリット&デメリットまで、わかりやすくまとめています。
伊都キャンパス周辺=九大生の街!
伊都キャンパスに通う九大生、
なんと約18,000人!
そのうち10,000人〜12,000人が、キャンパスから半径約5km圏内に住んでいます。
特に九大学研都市〜九大前エリアは、
通学ラクラクで人気のエリア。
はじめての新生活も、
周りに仲間が多いエリアだと
安心で心強いですね。
各エリアの特徴
九大前エリア
交通費は0円!!
通学時間を大幅にカットして、
ムダのない大学生活!
2005年の伊都キャンパスのオープンをきっかけに、九大生向けの学生マンション等が増え続けている九大前エリア。
キャンパスから徒歩圏にあるため、交通費もかからず通学には最も適していると言えます。
買い物がしにくいと思われがちですが、九大学研都市行のバスが何本も出ています。
九州大学移転に伴って開発されたエリアなので、新築・築浅の学生マンション等が多く、
最初から食事付き物件・居室に家具家電や無料インターネットが付いた物件が多いのが特徴です。
- 最寄駅
- JR筑肥線 「周船寺」駅または「九大学研都市」駅
- 賃料の目安
- 3.8~4.8万円
- お部屋の広さ
- 6.0~10.0帖
- 伊都キャンパスまでの
アクセス -
・徒歩3分~10分
・自転車で1分~4分
- 主な交通手段
- 徒歩もしくは自転車
- 徒歩で通学できるため、交通費がかからない
- 新しいエリアのため、築年数浅めの建物が多い
- 食事付き物件が多い
- 家具家電や無料インターネット付物件が多い
- 他のエリアに比べ、賃料はリーズナブルで、お部屋も広め
- マンションタイプ(RC造)の物件が多い
- 合格前無料予約できる物件が多い
- 近くに生鮮などを扱うスーパーがない

九大学研都市エリア
伊都キャンパスへの玄関口はここ!
伊都キャンパスへの玄関口として
2005年10月に開業したJR筑肥線
「九大学研都市駅」の周辺エリア。
最初は周辺一面に田畑が広がっていましたが、駅の開業をきっかけに、
イオンモール福岡伊都店をはじめ、
多種多様な生活利便施設やショップなどが
年々増え続けています。
伊都キャンパス行きの始発バスが多数あり、
学生をはじめ社会人やファミリーにも
人気のエリアです。
- 最寄駅
- JR筑肥線 「九大学研都市」駅
- 賃料の目安
- 4.8~5.8万円
- お部屋の広さ
- 6.0~8.0帖
- 伊都キャンパスまでの
アクセス -
・昭和バスで13~17分(バスの本数多め)
・自転車で20分~30分
・自動車、バイクで10~15分
- 主な交通手段
- ・バスもしくは自転車、自動車、バイク
- ショッピングモールやドラッグストア、飲食店等が多く、生活や日常の買い物がしやすい
- 無料インターネット付物件が多い
- 伊都キャンパスまで約4.5km離れており、バス通学が主となるため交通費がかかる(※片道330円 2025年7月時点)
- 駅近くの好立地とあって、賃料価格帯は高め
- 合格前無料予約できる物件が少ない

周船寺エリア
地元の方も多く住む、昔ながらのまち。
生活環境は◎!!
国道202号線沿いにある、昔ながらのマンションやお店がある周船寺エリア。
学生マンションのほかにファミリータイプのマンションなどもあるので、
九大生以外に、社会人やファミリーにも人気のエリアです。
スーパーは駅周辺に3件あり、福岡銀行・西日本シティ銀行の支店もあるため口座開設等に便利です。
駅は比較的小さめですが、周辺にコンビニや大型スーパーなどもあり、生活面で暮らしやすいエリアと言えます。
- 最寄駅
- JR筑肥線 「周船寺駅」
- 賃料の目安
- 4.6~5.5万円
- お部屋の広さ
- 6.0~8.0帖
- 伊都キャンパスまでの
アクセス -
・昭和バスで10分~14分
・自転車で15分~25分
・自動車、バイクで10分~13分
- 主な交通手段
- ・バスもしくは自転車、自動車、バイク
- スーパー、コンビニ、銀行、郵便局窓口など周辺施設が整っており生活環境が良い
- 古くからある町のため、築年数や賃料帯も幅広く、予算に応じて選べる
- 伊都キャンパスまで約4km離れており、バス通学が主となるため交通費がかかる(※片道320円 2025年7月時点)
- 伊都キャンパス行きのバスは、始発の九大学研都市駅で満員となり乗れないことがある。
- 利便性の高さもあり、家賃相場が高め
